顎関節症とは❔|伊藤おとなこども歯科|交野市星田北の歯医者

〒576-0017 大阪府交野市星田北6丁目33番8
Maison de nexsus 1階
072-810-8989
電話する      WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

顎関節症とは❔|伊藤おとなこども歯科|交野市星田北の歯医者

顎関節症とは❔

Pocket

顎関節症はこんな病気です

 

顎関節症(がくかんせつしょう)とは、「痛くて口があかない(開口時痛)」「口が大きく開けれない(開口障害)」「口を開けるときに音が鳴る(関節雑音)」といった症状がでるあごの病気です。

これらの症状は、顎の関節を構成する骨や周りの筋肉・関節円板・靭帯などの異常によって生じてきます。

タイプ別にⅠ型(筋肉の異常)Ⅱ型(関節靭帯の異常)Ⅲ型(関節円板の異常)Ⅳ型(骨の異常)Ⅴ型(どれにも当てはまらないもの)で分類されます

タイプによって治療法が異なります。
顎関節症の治療のゴールは難しい判断になります。「関節雑音」を手術で治療していた時代もありましたが、現在では症状が「関節雑音」だけの場合は治療の必要はないとされているケースもあります。

 

顎関節と筋肉の構造

 

 

以下にI~IV型について、それぞれの特徴と一般的な治療方針を簡単に解説します。

 

I型
主にあごの筋肉(咬筋・側頭筋など)の過度な負担が原因のいわゆる「筋肉痛」です。咬筋は頬、側頭筋はこめかみに痛みを生じるので、こめかみの痛みから「頭痛」と訴える患者さんもいます。これは、お風呂での筋肉マッサージや痛みのある方のあごを安静にしてもらいます。

II型
関節靭帯の異常で、簡単にいうと「あごのねんざ」です。無理に口を開けすぎたり、固いものを食べたり、歯ぎしりや食いしばりでも生じます。

顎関節は耳の穴の直前にあるため「耳の痛み」と思い、耳鼻咽喉科を受診される患者さんもいます。あくびは控える、固いものは避ける、食事は小さくカットしてあまり大きく口を開けないでいいようにするなど、可能な限りあごを安静にして治療します。

III型
関節円板の異常です。上あごの骨と下あごの骨の間に存在する、クッションのような役割をする組織の事を関節円板と呼びます。

III型の患者さんは関節円板の位置がずれてしまっているため、口を開けると「カクカク」「ポキポキ」といったあごから音が鳴り、それを関節雑音と呼びます。

症状が「関節雑音」だけの場合はIII型aに分類

一方で、関節円板のずれがひどくなると「関節雑音」が消失して「開口障害」が出現します。この場合、III型bに分類します。

一般的な治療を行ないますが、効果が不十分な場合には、歯学部付属病院の顎関節専門外来などで、より専門的な治療を行なう必要性があります。

IV型
関節を構成する下顎骨の関節突起の骨の変形によるものです。このタイプは症状だけでは診断困難な時が多いです。

そのため、顎関節症で来院された患者さんの診断は、あごのレントゲンを撮影して骨の変形がないか調べます。そこから変形した骨を元通りにすることは困難なので、「痛みなく」「十分に口が開く」ことを目標に行ないます。

 

 

顎関節の治療

 

 

歯ぎしり用マウスピース 顎関節症用マウスピース|ステラ歯科クリニック千林大宮|旭区千林大宮駅の歯医者

 

 

顎関節症の治療としての第一選択はまずはマウスピース作成になります!人間意識すると食いしばる事は制御できますが、夜寝るときは脳が無意識になっているので食いしばるのを抑えることができません。それから歯を守るために上記のようなマウスピースを作成し食いしばる事で歯を破壊されたり顎関節に負担くるのを抑えることができます。

種類もソフトタイプ、ハードタイプと二種類ありソフトタイプから使用してもらいます。このマウスピースをまずは寝るときに使用していただく事を習慣づけていただく事により、ほとんどの人が症状が緩和されていきます。

マウスピース作成は型取りをするだけで出来るので、歯を削ったりすることもありません。患者様への負担も少なく安全な治療方法ですのでご安心ください!

 

 

ボトックス 顎関節症 歯ぎしり治療 団地会館歯科厚木海老名 - YouTube

 

マウスピース作成付け心地の違和感から付けて寝れない、気持ち悪いなどの患者様もおられます。そのような方にはボトックス注射の治療も有効も最近では行っており咬筋に直接注射をすることによって筋肉を柔らかくし噛みしめすぎるのをなくさせることができます。ボトックス治療については以前に公開しているブログにも記載してますので是非ご参考にしてください。

 

顎関節でお悩みの方は是非お気軽にご相談お待ちしております😊