子供が虫歯になりにくいようにする指導方法🦷|伊藤おとなこども歯科|交野市星田北の歯医者

〒576-0017 大阪府交野市星田北6丁目33番8
Maison de nexsus 1階
072-810-8989
電話する      WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

子供が虫歯になりにくいようにする指導方法🦷|伊藤おとなこども歯科|交野市星田北の歯医者

子供が虫歯になりにくいようにする指導方法🦷

Pocket

子供が虫歯にならないように心掛けたいるが心配・・・

歯ブラシをどのようにしたらいいか?なかなか歯ブラシをさせてくれない・・・

お菓子を食べさせていいのか?  親御様の色々な悩みがあると思います、そこに何かしらのお答えになること書けたらと思います!

 

子供が虫歯になりにくくする食育や予防

 

◎食事の回数は少なく、時間を決める 間食はしない

口の中での変化と虫歯のメカニズムについてご説明します。虫歯にならないために気をつけるべき事は、食事の回数とおやつ内容、ダラダラ食べをしない事です。

食事を摂る回数が多くなると酸性の時間が長くなって歯が弱くなり脱灰し続けます。

一回の食事に時間をかけ過ぎず、朝食、昼食、夕食、おやつの時間は一回と食事時間を決めましょう!

◎おやつは砂糖が多いものは避ける

おやつは、歯にくっつくようなキャラメル、グミや、砂糖の多い飴やジュースやチョコレート等のものはできる限り避けましょう。

これらは、砂糖が歯の溝や歯と歯の間に入って、口の中に長く残ります。そのため、口の中に残りにくい飲食物をおやつにしましょう。

砂糖の代わりになる代用甘味料を使用したチョコレートや飴やグミに変更してください。

歯磨きのご褒美としても安心してあげられます。

◎食後はお茶かお水を飲む

また、食事やおやつを摂った後は、必ず砂糖を含まない水やお茶を飲んで、口の中の食べカスを流すことを心掛けましょう。

コーラやオレンジジュースやスポーツ飲料水など砂糖を多く含むものは避けてください。

 

 

子供の歯ブラシの方法

 

正しい歯磨きの仕方をイラスト付きで解説

正しい歯磨きの仕方をイラスト付きで解説

1.歯ブラシの毛先を歯の面にあてる

歯ブラシの毛先は歯の面にしっかりとあてる。

2.歯の面に対し直角になるように歯ブラシをあてる

歯の面や歯と歯の間に、歯ブラシの毛先を直角にあてていき、歯茎の境目は歯ブラシを斜めの角度にあてて磨きます。

3.歯ブラシを小刻みに動かす

歯を1~2本を目安に小刻みに磨きましょう。

4.歯ブラシを斜めに入れて奥歯を磨く

歯ブラシを斜めに入れて奥歯を1本ずつ磨きます。生え出してる奥歯や、抜けた歯の隣、歯並びがいがんでいるところは磨き残しが多くなるため、意識して磨くように注意する。

上記のポイントをおさえながら、1~2本ずつ、1箇所20回以上やさしく磨きましょう。
1日に1度は5分以上の時間をかけて磨くことをおすすめします。

正しい歯磨きをするために必要なこと

正しい歯磨きを行う上で必要なのは下記の3点です。

歯ブラシを清潔な状態に保つ

雑菌が残らないように、歯ブラシを使った後はしっかりと水で洗いながし、きちんと水気を切って保管しましょう。
また、1カ月程経過すると毛先にコシがなくなり毛先がひらくため汚れが定着するといわれています。そのため、1カ月を目安に新しいものに交換すると良いと言われています。

力を入れすぎない

どんな歯ブラシを使うにせよ、ブラッシングは「力を入れすぎず、やさしく」が基本です。
力を入れすぎて磨くことを「オーバーブラッシング」といいますが、オーバーブラッシングをすると歯を守るエナメル質が傷ついてしまい歯が欠けて知覚過敏や虫歯の原因になってくるにで、力を入れすぎずに優、やさしく磨くようにしましょう。

飛沫が飛び散らないようにする

唾液による飛沫によって、感染症にかかってしまう可能性があります。子どもがある程度大きくなったら、飛沫が飛び散らない歯磨きの方法は

小さめの歯ブラシを使い、口を閉じて磨くのがポイントです。
学校など、歯磨きの際に他の人が周りにいる場合は、歯を磨きながら会話をしない、口をゆすぐときは静かに吐き出すこともエチケットですし、コロナやインフルエンザなどの飛沫感染の予防にもつながります!

 

歯磨きを嫌がる子供への対応

 

歯磨きを楽しめるツールを活用

歯磨き動画を活用

スマートフォンやタブレットなどで見ることができる歯磨き動画を活用して歯磨きを楽しみにさせましょう!

お子さんにとっては苦痛な歯磨きでも、軽快な音楽を聞いたりかわいい絵を見たりすることで、楽しい時間を演出します。また、動画を見ている間は歯磨きをするというルールづくりをすることで、歯磨き時間の習慣化やルーティーンにもつながります。

歯磨き絵本を活用

普段読む絵本の中に、歯磨きに関する絵本も加えて興味を持たせます。普段から歯磨きを身近に感じさせ、歯磨きをしないとどうなってしまうか絵本を使ってやさしくわからせることにより、お子さんに歯磨きの必要性を意識させます。絵本のやさしいイラストがあるだけで、お子さんもイメージしやすくなると思います。

歯磨きアプリを活用

スマートフォンなどの普及により、ゲームをしながら楽しく歯磨きトレーニングができるアプリもリリースされています。

僕自身が子供に使っているアプリでおすすめは 歯磨き勇者 というアプリです!!

 

 

子供への歯磨きや食育など、お悩みの方は是非お気軽にご相談ください☺