ブログ

blog

就寝中の歯ぎしり、食いしばりの危険性🙌

朝起きた時に歯が食いしばっていたな、顎が気だるいな、痛いなど。 また口が開きにくくなったり、顎に音が鳴り出してる人は顎関節症を引き出している可能性があります。 今回は歯ぎしりや食いしばりでおこる危険性や歯ぎしりの種類を書…

CAD/CAM冠(保険内の白い被せ物)について!

保険内だと銀歯になるから目立つし嫌だ、特に見えるところは気になる。。ただセラミックだと保険外の自費になるので費用がかかるので難しいと色々なお悩みの患者様が多いと思います。 そこで、有効なのが保険内の白い歯のCAD/CAD…

歯科のチェアー(診療椅子)について✨

歯医者さんでの診療は患者様にとって緊張するし恐い空間と思っている人がほとんどだと思います。。 伊藤おとなこども歯科では少しでも患者様にリラックスしていただなるよう、居心地が良い空間になるよう、また自分自身もストレスなく、…

ヘミセクション、トライセクションとは?

歯の治療で、ヘミセクション、トライセクションという方法があります。 簡単に言うと、抜かなければいけない歯を抜かずにダメになっている根っこだけ取り除くような外科治療です。詳しく説明していきます。 ヘミセクションは、複数の根…

伊藤おとなこども歯科での新しい試み!

伊藤おとなこども歯科では医院での患者様へのわかりやすい説明をこだわりたい! その想いが1番にあります。歯の事を理解するのは専門知識が無いと難しいのは当たり前だと思います。それをどういうふうにわかりやすく伝えていくかも仕事…

大事な頂き物✨

OBPデンタルクリニックで院長をさせてもらっていた時に、治療させていただいた患者様から素晴らしい絵を頂いたのでブログに載せさてもらいました🙋‍♂️ 医院が完成した…

歯科におけるコロナ対策!

  コロナに対しての歯科のこれからの関わり方についてお話ししたいと思います!     コロナ禍、「歯科医院に行かない」は適切な判断か? 2020年4月にカナダのVisual Capitali…

高齢者の8020運動について!

「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」とは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動のことです。 1989年に当時の厚生省と日本歯科医師会が提唱したものです。 運動が開始された当初、8020の達成率は…

顎関節症とは❔

顎関節症はこんな病気です   顎関節症(がくかんせつしょう)とは、「痛くて口があかない(開口時痛)」「口が大きく開けれない(開口障害)」「口を開けるときに音が鳴る(関節雑音)」といった症状がでるあごの病気です。…

子供の歯科矯正 プレオルソについて!

  プレオルソ矯正装置とは? 「子どもの矯正治療」のために研究し開発された機能的マウスピース型矯正装置 それが、「プレオルソ矯正装置」です。 特徴 ①柔らかい素材でできている 子どもが嫌がる硬い、気持ち悪いプラ…

1 2 3 4 5 6